SEVEN YEARS AFTER
明けましておめでとうございます。
日記は放置していましたがヲタ活動は細々とやっています。
今日は中野サンプラザでBerryz工房お披露目記者会見があった日からちょうど7年という日だったのですが、急に暇が出来たので聖地巡礼してきました。
まずは中野サンプラザ。
7年前は寒風吹きすさぶ中チケットをもらった記憶がありますが、今日は穏やかないい天気でした。
次に絶賛公開中の茉麻主演映画『ライトノベルの楽しい書き方』でロケに使われたカレー屋「カンチャナ」。
店内に入ったら「3時までです」と追い出されカレーを食べる事は出来ませんでした(泣)。
まあ劇中のカレーは店で出してるのと別物なんですが。
最後に昨年の舞台『三億円少女』で主人公二人が初詣に行こうと約束をした高幡不動へ。
実は11月にも参拝して、茉麻主演映画のヒットと続編製作を祈願したのですが、続編があるかはわからないですけど、当初の予定より上映期間が延長されるというヒットを飛ばしているので、そのお礼もかねて初詣に行きました。
今年も素晴らしい一年になりますように。
■
仕事に追われていて日記書けませんでしたが、久しぶりにイベントの感想とかを手短に書きたいと思います。
☆04/25(日) 「Hello! Project BEST SHOT!! 春」大ヒット感謝祭!新学期・新生活応援握手会@東京ジョイポリスVステージ
販売開始時間ちょっと前に到着したので危なかったですが、無事に握手券を手に入れて参加。
握手は高速でしたが、握手の後に長めのトークというかQ&Aのコーナーが急遽(?)持たれ、それが楽しかったです。
話の内容も興味深かったし、小生はステージの横側から見ていたのですが、2、3メートル先には愛理ちゃんの太腿があるし、奥の真野ちゃんや舞美ちゃんは手前のメンバーが話していると、こちら側を覗き込むように見るので幸せな時間が過ごせました。
その後は非ヲタの友人と会う約束してたのでスマイレージの方は行きませんでした。
☆04/18(日) Berryz工房「6th 雄叫びアルバム」発売記念イベント「Berryz工房フェスティバル〜ようこそ雄叫びランドへ〜」@よみうりランドオープンシアターEAST
天気にも恵まれたし、ライブの構成も良かったしで、席運以外は充実したイベントでした。
びっくりしたのは女性客の多さ。
通路に近い席だったので、握手に向かう人の列が近くを移動していったのですが、10人くらい連続で女性が並んでいたりして衝撃的でした。
選民イベじゃなくて手軽に参加出来るこんなイベントを増やしてもらいたいですね。
☆04/04(日)Berryz工房22ndシングル「雄叫びボーイ WAO!/友達は友達なんだ!」発売記念イベント@横浜BLITZ
楽しかったですが、まあ特記することはない普通のCD発売イベントですかね。
生誕祭は「なんで白なんですか?」みたいなこと言われるような自己満企画はやめて欲しいですね。
☆03/27(土) Berryz工房 First Live in Bangkok
機会があれば詳しくレポとか書きたいのですが、とにかくデモが激化する前に無事コンサートが開催出来たのは幸運だったと思います。
タイの人たちは開演前wktkしてるのが良くわかったし、終演後はすごく良い顔してて、「ベリヲタでよかった」という感情がまた一つ世界に伝わった瞬間でした。
スタッフでもないのになぜかタイの人に感謝され握手を求められ、それほど感動してもらえたのかと、日本のファンとして幸せな体験でした。
■
相変わらず仕事に追われている上に風邪で倒れて、今は仕事を必死に追いかけている状況の小生ですが、気分転換に今まで書けてなかったコンサ&イベの感想を手短に書きたいと思います。
☆02/21(日) 「Buono!ライブツアー2010〜We are Buono!〜」@Zepp Tokyo
整理番号はよろしくなかったのですが、「しばらく近くで見る機会がない!」と昼夜前の方に行きました。
いろいろ痛い思いをしたのでこれからは前に行くのは昼夜どちらかだけにしたいと思います。
ライブの方は勿論楽しくて、MCや寸劇少なめで曲中心の構成は他のユニットの差別化という意味も含めて続けていって欲しいと思いました。
☆03/03(水)文化放送presents Berryz工房6th誕生祭〜ひな祭りはぷりぷりプリンセス〜@横浜BLITZ
前半が公録、後半が6年間を振り返るVTRとミニライブという構成の笑えて泣けるイベントでした。
平日というのがネックですが、℃-uteの日のように毎年開催して欲しいと思える充実したイベントでした。
ベリヲタで良かった。
☆03/07(日)Berryz工房メンバーハロー!ショップ来店イベント 須藤茉麻・夏焼雅・菅谷梨沙子@渋谷店
自分の席というかバミってあった場所が上手の端だったので嫌だなぁと思っていたら、メンバーが入退場時すぐ脇を通っていく天国に一番近いシマでした。
客は地べたに座りっぱなしなので、低い位置から見上げるりーちゃんはフルアーマーνガンダム並みの存在感を示していました。
我が愛する茉麻は声がガラガラ。
14日の握手の時に訊いたらだいたい治ったらしいので、韓国の時のようにまた調子悪くならないよう気を付けてもらいたいです。
イベントは司会のお姉さんがいるのにも関わらず、というかお姉さんもへんてこりんな事言うので*1ぐだぐだでファンには楽しいイベントでした。
☆03/13(土)℃-uteコンサートツアー2010春〜ショッキングLIVE〜@松戸森のホール21
卒業などないので、余計な事を考えず純粋にライブを楽しめました。
新曲がすごく気に入りました。
それと当たり前ですがみんな可愛かった!
特に愛理ちゃんが美少女になったなぁとしみじみ思いました。
Buono!ライブみたいな凝った髪型より今回のシンプルな感じの方が好きなせいもあると思いますが。
でも一番良かった曲目はなっきぃフィーチャーの曲です(笑)。
ライブ本編には関係ありませんが、グッズ売り場で小生が並んだ列の売り子さんが可愛い&応対も好印象で次の日用事がなかったら、この人のグッズ列に並びに来たいと思った事を記しておきます。
☆03/14(日)Berryz工房ファンの集い2010.03〜天使のヒトミに気をつけろ!〜@山野ホール
イベントは1回目と3回目に入り、それから2ショット撮影もしてきました。
2ショット撮影は小生が経験した中で最速の突貫撮影で、あまりにスタッフが急かすのため、ポーズ指定用に持って来たカラーコピーをしまい忘れて手に持ったまま撮影するという大失態をおかしてしまいました(泣)。
お台場の出血大サービスと比べると悲しくなりますが、世界一美しい生物と自分が映っている写真を見ると、単純に感動します。
イベントの方は、立ったり座ったりが煩わしかったですが、Berryz仮面最終回を飾るにふさわしい*2笑わせつつもほろりとさせる脚本で面白かったです。
個人的には雅ちゃんが子供を人質に取ってる演技がなんだか味があって好きでした。
くだらなくて笑えるメール届いた
全然推しでもなんでもないんですが、小春メール配信登録してたんですよ。
どうせ書いてるのこっさんだろ?いや待てもしかして日和なの?とか疑念を抱きつつも結構楽しみにしていて。
卒業後メールが来なくなって淋しかったのですが、今日超久しぶりに小春メールが届いてテンション上がりました。
どれくらいかというと、規制のため狼の「小春からメールキター!」スレに書き込めないのでヲタモダチに興奮を伝えるメールを送ったほどです。
ヲタって馬鹿だな。
いやいや、アイドルって素晴らしいな。